【更新終了】あつまれ どうぶつの森 発売前情報まとめ
この記事の内容は、あつまれどうぶつの森 Direct が放送された2月20日以前のものです。
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20200220/index.html
2020年3月20日発売のどうぶつの森シリーズ最新作「あつまれ どうぶつの森」、通称「あつ森」。2018年秋に最初の告知がされてから、延期を経ての発売です。ダウンロード版の必要空き容量は6.2GB。
プレイヤーは「たぬき開発」の「無人島移住パッケージプラン」に参加して、無人島でゼロからの生活を始めることに。従来の作品では道具や家具なんかをお店で購入していましたが、今作においては その多くを自らの手でクラフト:DIYしていく必要があります。マインクラフトのように材料も自分で集めるため、牧場・スローライフ系の要素をより煮詰めたこの要素は、多少人の好き嫌いを分けそうです。「無人島」とありますが、どうぶつである住人も一緒に引っ越してくるため、実質的には未開拓島でしょうか。
この記事では、今わかっている限りのあつ森情報をまとめていきます。ただし、グッズ情報については取り扱いません。詳しくわかっていないことも多く、画像が多めです。DIYレシピやたぬきマイレージなどその多くはE3 2019時点のものなので、製品版と異なる可能性が大いにあります。なにとぞ。
最終更新:2020/2/20
無人島生活のはじまり
島での生活は、拠点となるテントの設置からスタート。
今まで浜辺に家を建てることが出来ませんでしたが、今作は浜辺オッケー。屋外での家具設置を含め自由度が増しました。テントを張ったら、ローン返済を最初の目標に生活が始まります。
今現在わかる限りでは、アイテムの売却・どうぶつとの交流がお金(ベル)を集める主な手段なので、最初にアイテムを集めるための簡単な道具作成が必要です。材料集め→DIYで道具作成→道具で新たに得られる材料集め→DIY→…と進めていくことになるでしょう。島を発展させる家具なども自分でDIYしていき、ゆくゆくはマイホームも建てられるようです。
ちなみに「DIY」は"Do It Yourself"(自分でやる)の略。
DIY
島でとれるアイテムを材料にして、新しいアイテムを作成できるDIY。今作の見どころです。材料からつくるだけでなく、DIYで作った物同士を組み合わせて作成するアイテムもあるようです。DIYには作業台が必要なため、それを自分で用意できるようになるまでは たぬきちの作業台を借りることになります。
最初はそこらに落ちている「きのえだ」や「いし」、「ざっそう」くらいしか入手できないので、まず「ショボいオノ」をDIYして木材を調達し、更に新たな道具を揃えDIYの幅を広げていきます。
DIYのレシピはゲーム内のスマホで確認できますが、そのレシピの多くは
・材料を手に入れた際に思いつく(自動追加)
・購入する
・どうぶつから教えてもらう(報酬)
のいずれかで増えていきます。
施設
現在確認できている島の施設は、たぬき開発の案内所と船着き場(正式名称不明)の2つ。島の構造と施設の場所はおそらくゲーム開始時にランダムで決まりますが、マップでいつでも確認できるので迷うことはありません。
案内所
緑のテント:案内所は従来の役場的立ち位置で、作業台やATM、そしてナゾのBOXが設置されています。これは「おいでよ・街にいこうよ」にあった不用品回収・リサイクルBOXの類でしょうが、傘や手袋のマークを見ると忘れ物BOXかもしれません。
まめきちはアイテムの販売・不用品の買取りをしてくれます。今作では雑草もアイテムとしてカウントされ売却も可能なので、金策のひとつとしてアリです。
案内所には「たぬきマイレージ」でためた「マイル」と景品を交換できる「タヌポート」端末もあるということですが、PVなどでは確認出来ていません。ATMのことかな?
船着き場(正式名称不明)
停まっているのは船ではなく水上機。船着き場はオンラインマルチプレイをするための関所になるでしょう。今作は最大8人で遊べるので、非常に楽しみです。ぼっちはいやだ
エイブルシスターズ
おなじみ、仕立て屋のエイブルシスターズ。服なども購入できるようです。
スマホ
たぬきちから支給される特製スマートフォン。ゲーム中ZLボタンで取り出し、様々な機能にアクセスできます。暮らしぶりに応じてアプリが追加されるのだとか。また、何かしらの方法でスマホの見た目も変更できるようです。ちなみに、このゲームは本当のスマホアプリとの連携にも対応しているのだとか。Nintendo Swich Onlineを用いたものでしょうが、今のところ詳細は不明です。
カメラ
その名の通りカメラ機能。スクリーンショットとの違いとしてズーム機能とHUD非表示のほか、マリオ・スマブラ・スプラトゥーンのものと同じフィルターをかけることも可能です。これはゲームエンジンもしくはSwitchの標準機能なのかもしれません。
たぬきマイレージ
航空会社によくあるマイルシステム。言い換えればアチーブメントで、特定の条件を達成するとアイテムやレシピといった報酬を受け取ることが出来ます。
なんと、「道具が壊れる」という超重要システムがこんなところで明らかになっています。従来壊れる道具はオノのみでしたが、”tools”という書き方はつりざおやスコップなども含めることになります。道具の破損について、この画像以外では全く明言されていません。文面を見るに、壊れた道具は修理できないようです。
DIYレシピ
DIYのレシピ一覧が表示されます。DIYするアイテムの材料を確認したいときに。
以下、現在わかっているDIYレシピのリストです。バッグやタンスのマークは所持の有無、1.0×1.0表記は飾る際に必要な空間(マス)を示します。材料の詳細は後ほど「アイテム」の欄で。英語でしか公開されていないレシピは日本語に置き換えていますが、間違っているかもしれません。あしからず。
マイデザイン
…かどうかはわかりませんが、服に鉛筆マークはマイデザインしかないかと。マイデザインの作成にSwitchのタッチスクリーンが使えると便利そうです。
マップ
マップ。詳細は不明ですが、スマホを開かなくても無操作でいれば画面右下にミニマップが表示されます。
プロフィール?
内容は不明なものの、住人を確認するための名簿に見えます。ムシやサカナのリストといった図鑑の役割もあるかもしれません。
住人呼び出し
ジョイコンのおすそわけを用いた最大4人のオフラインマルチプレイの際に使います。同じ村(島)同士のプレイヤーが同時に遊べるのは、実のところシリーズ初。ファミ通などでは「パーティモード」と紹介されていました。カメラはホストプレイヤーに合わせてに動き、画面外に出たプレイヤーはワープで画面内へ戻されます。ホストはいつでも切り替え可能。ちなみにセーブデータはひとつのSwitch本体につき1つの島で、アカウント同士共有されることになります。ダウンロード版とパッケージ版の棲み分けはできず、Switch間のデータ移動もできません。また、セーブデータお預かりサービスにも対応していないため、代わりとなるバックアップサービスが検討されているようです。
アイテム
持ち物の枠数が20と過去最大の今作では、おそらくアイテム数も過去最大。名前が分からないアイテムが多数存在します。
以下は道具・自然のアイテム→ムシ・サカナ→家具の順にリストアップしています。長ったらしいので注意。名前がわからないアイテムは「〇〇?」と表記しています。
道具・自然のアイテム
当然過ぎて書き忘れていましたが、どうぶつの森の世界は現実の季節・時間と連動しており、ゲーム内の自然もまた変化していきます。季節や時間帯限定のイベントやアイテムなんかがあるというワケなのです。リージョンフリーのため、南半球の国で設定すれば夏と冬が逆転します。
ムシ・サカナ
もちろん、ムシやサカナの出現も季節や時間帯によって左右されます。「ショボいあみ」「ショボいつりざお」は「きのえだ」からDIYできるので、どちらも初日から楽しめるようになりました。
家具
今作では家具を家の外にまで置けてしまいます。もはや「家」具ではないという。「ポケ森」の柵やブランコなども追加され、「ハッピーホームデザイナー」と同じく0.5マス単位で家具の位置を調整できるようになりました。もちろん見た目もパワーアップ。
コーディネート
ファッション(服装)と家の外観についてまとめています。
ファッション
ぼうしや服だけでなく、顔や髪型の種類も大幅に増えているようです。自分には名称がまったくわからないので、画像を並べるのみとさせていただきます…。
一部の服には共通のマークがついているようで、もしかすると「スプラトゥーン」や「ARMS」のようなブランドが存在するかもしれません。
今作では肩に掛けるポーチ?やリュックサックも新たに追加されています。身に付けることによってアイテムの枠が増えるか否かはわかりませんが、ファッションの幅がよりいっそう広がりそうです。
家
最初は小さいテントが拠点になりますが、2階建ての家も夢じゃない!また今作ではいくつかの「ドアリース」が確認されています。花や化石を材料にDIYできそうです。
以下は現在確認できる家の外観(エクステリア)。
どうぶつ
どうぶつの森といえば、どうぶつ。以下は今作での登場が確定しているどうぶつたちの一覧です。画像は公式ポータルから引用。
メインキャラクター
「パニエル」って誰?と思う方もいると思います。彼は「とびだせどうぶつの森 amiibo+」に登場した、オートキャンプ場の管理人です。「とびだせ どうぶつの森 Direct 2016.11.2」でお披露目されたのですが、それがなんと実写。
このおじさんは、どうぶつの森シリーズのプロデューサー、野上恒さん。スプラトゥーンシリーズのプロデューサーも務めており、ゲーム開発者としての露出は多めです。
話が脱線してしまいました。
今作では新たに2人の新メインキャラクターが確認されています。
1人目はドードーさん(正式名称不明)。
プレイヤーやどうぶつたちは水上機という航空機に乗って無人島へやってきます。画像の看板には「Dodo Airlines(ドードー航空)」の文字が。服装から見て、彼が水上機の運転をしてくれるようです。すると、かっぺいの登場は…?
2人目はうおまさもどき(正式名称不明)。
つり大会でおなじみのうおまさにそっくりな彼。うおまさの息子説が濃厚です。
追記:海外情報で「C.J.」というキャラクターの名前が出ています。うおまさの英名はChip。「Chip Junior」と考えれば、彼はうおまさの息子だと断定できます。
追記:あつ森グッズのデザインから、さらなるメインキャラクターの登場が確認されました。
住民
住人たちの内定リストです。…と言いつつも、据え置き機での新作ですし、全員登場してくれると思っています。かな順。
いままで住人の着る服はみなノースリーブでした。しかし、「あつまれ」ではちゃんと袖付き!地味ですが、大きな変更です。
一部イメージ画像では、住民がいつもと違う服を着ている様子が確認できました。デフォルトの服が従来のものから変更されている可能性があります。
一部どうぶつ画像リスト:https://youtu.be/_4i4UiaSyIM
その他
最後に、新しいシステムや気になる点をいくつかピックアップします。
満腹度システム
いままでのどうぶつの森でも果物やきのこを食べることができましたが、そのメリットは特にありませんでした。
Nintendo Direct 2019.9.5には「食べ物を食べれば、スコップで木を掘り起こして別の場所に植え替えることができます」という説明が。リンゴを食べると画面左上の数字が1増え、木を掘り起こすとその数字が1消費されています。
気になるのは、満腹度が低いことによる行動制限の有無。もし「はらぺこだと走れない!」というような制限があるのなら、食料確保は重要になるでしょう。
もしそうなるとすれば、プレイヤーの主食は特産品のくだものになりそうですが…料理システムもあればもっと楽しそうですね。初日からDIYできるフライパンやたきびも怪しいです。ただし、「どうぶつ」の森 故に肉料理は厳しそうなので、期待はほどほどに。
まき餌
特に紹介がされていませんが、PVにはまき餌をまいて釣りをするシーンがあります。プレイヤーが立っている桟橋は元からあるものなのでしょうか。
橋・階段
任天堂のトピックスには「島に住み始めの頃は、橋もありません。」という表記があります。しかし、ボックスアートやイメージ画像では…。
川に橋が架かっている!公共事業としてでなく、自分でDIYするのかもしれません。
また、丘を登る階段も。同じく自分で設置できるのでしょうか。
広告ではおなじみの石畳も確認されました。
島のナゾ
パッケージのたぬきちは、島の地図のようなものを持っています。
その北側中心にはナゾの白い空間が。砂浜なのか、どこかに通じる道なのかは不明です。
米任天堂のCMで見られるマップにも。右側に道が続いているのも怪しい。
リアクション
いわゆる「エモート」は、最近のゲームでよく見られる形式で選択します。
課金要素
米任天堂のサイトでは、「ゲーム内課金あり」との表記があります。DLCのような要素があるのでしょうか。
アプリ連携
米公式ホームページより。「スプラトゥーン2」や「スマブラSP」のように「Nintendo Swich Online」でのゲーム連携サービスやボイスチャットに対応しているのかもしれません。
公式リンク
スプラトゥーン2 ハイカライブ KYOTO MIX [Nintendo Live 2019](とたけけライブ)
Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森 本体セット・キャリングケース | Nintendo Switch | 任天堂
・トピックス
【2019.6.12更新】Nintendo Switchで『どうぶつの森』最新作が発売決定! | トピックス | Nintendo
シリーズ最新作 Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』映像を初公開! 発売は2020年3月20日に決定。 | トピックス | Nintendo
『あつまれ どうぶつの森』最新映像を公開! 「たぬき開発」が「はじめての無人島生活」をご紹介。 | トピックス | Nintendo
いよいよ2020年。『あつまれ どうぶつの森』TVCMを放映開始! | トピックス | Nintendo
[2月6日更新]『あつまれ どうぶつの森』、2月8日より予約開始!特別デザインの本体セット・キャリングケースも発売決定 | トピックス | Nintendo
・その他メディア
『あつまれ どうぶつの森』無人島移住 パッケージプランのご紹介! - ファミ通.com